裏掘り【うらほり】
蹄の裏に溜まっている土などを掻き出す、その時に使う道具のこと。道具は「鉄爪/てっぴ」ともいう。
蹄の裏に溜まっている土などを掻き出す、その時に使う道具のこと。道具は「鉄爪/てっぴ」ともいう。
馬場の中で運動しているときの内側。⇔外方
長方形の馬場の対角線を通ることで、馬の運動の回り方をかえること。速歩なら立つ・座る・座る・立つと二回座って手前を合わせる
扶助の一種で、舌でチッチッチッと鳴らすこと。
腹痛のこと
馬の頭絡につないだ長い紐で馬の運動や初心者のレッスンに用いる
裏掘りの使う金属の道具
馬の頭に装着する馬具。これに銜(はみ)と手綱をつけて馬をコントロールする
馬を動かす時に使う金属製の道具で、長靴につけて用いる
お問合せは 096-289-5177
© issastable.com